ご相談のきっかけと現地調査の様子
北九州市にお住まいのY様より、
「外壁の目地にひび割れができてきて、全体的な劣化も気になる」とのご相談をいただきました。
現地調査にお伺いすると、コーキングの弾力がなくなり、
ひび割れや隙間ができている箇所が見られました。
外壁全体も紫外線や雨風の影響で色あせが進み、防水性が低下している状態でした。
〈施工前全景〉
外壁全体も経年劣化により色褪せが進み、
チョーキング(触ると白い粉がつく現象)も確認されました。
各部位の劣化状況をチェック
■ 縦目地コーキングの劣化
〈縦目地コーキング着工前〉
目地部分はひび割れや剥離が目立ち、弾性を失っていました。
このままでは雨水が侵入し、内部のサイディングを傷める原因になります。
■ サッシまわりのコーキング
〈サッシ廻りコーキング着工前〉
サッシのまわりは特に紫外線の影響を受けやすく、 既存シーリングが収縮して隙間ができていました。 雨水が入り込むとサッシ枠や木部の腐食に繋がるため、早めの補修が必要です。
■ 軒天まわりの劣化
〈軒天コーキング着工前〉
軒天部では黒ずみや汚れが見られ、 一部では塗膜の剥がれも確認できました。 湿気がこもりやすい場所なので、防カビ性の高い塗料での再塗装を予定しています。
■ 外壁の塗膜剥がれ・チョーキング
〈壁補修箇所 着工前〉
外壁の一部では、塗膜が経年劣化によって剥がれており、下地が見えている状態でした。
表面を触ると白い粉がつくチョーキング現象も確認でき、塗料の防水性が低下しているサインです。
このまま放置すると、雨水の吸収や膨れ・再剥離の原因となるため、
しっかりと下地処理を行い、密着性を高めた上で塗り替えを進めていきます。
■ 付帯部の劣化(雨樋・破風・小庇・幕板・屋根水切り・雨戸)
〈雨樋塗装着工前〉
〈破風塗装着工前〉
〈小庇塗装着工前〉
〈幕板塗装着工前〉
〈屋根水切り塗装着工前〉
〈雨戸塗装着工前〉
付帯部も紫外線や雨風によって塗膜が劣化しており、
色あせやサビの発生が見られました。
今回は、外壁だけでなく細部までしっかりと塗り替えを行い、建物全体の保護を図ります。
今後の施工予定
次回は、外壁を守るための大切な工程
「コーキングの打ち替え・補修作業」をご紹介します。
シーリングの撤去からプライマー塗布、充填・ヘラならしまで、
職人の丁寧な施工を写真でお伝えします。
👉 次回:「北九州市Y様邸 コーキング打ち替え工事編」へ続く
北九州市で外壁・屋根塗装をご検討中の方へ
丁寧で高品質な施工を適正価格でご提供しています。
まずは無料診断・無料見積りをご利用ください。
電話番号:050-5530-9326
【電話受付時間】9:00〜17:45(土日祝も受付)
インターネットからは24時間受付中です。
どうぞお気軽にご相談ください。

















